大成功だった学習発表会
10月12日(土)に学習発表会を行いました。児童数の減少に伴い、今年度は1・2年、3・4年、5・6年合同で劇や音楽を発表しました。
異学年で練習する中、教え合ったり一緒に練習したりする姿が見られました。また、「上手になったね」と褒め合う姿も見られました。どの学年も楽しそうに練習に取り組んでいました。
当日は、練習の成果を十分に発揮し、とても素敵で完成度の高い発表会となりました。
学習発表会が終わった後には、芸術鑑賞事業や映画鑑賞会がありました。普段、学校では見られない演劇や映画を鑑賞する良い機会でした。映画の内容は難しかったようですが、子どもたちは考えながら鑑賞していました。
学習もどんどん進んでいます。1年生はiPadを使って調べたりまとめたりする活動に挑戦しました。2年生はかけ算九九を一生懸命に唱えて暗記しています。3年生ははかりを使って物の重さを調べる活動、4年生は浦河の歴史の学習に入りました。11月に博物館に見学に行く予定です。5年生は調理実習で味噌汁づくりに挑戦しました。鰹節を使ってだしを取りました。6年生はスポーツセンターに飾るモザイクアートに挑戦。とっても難しいということがわかりました。やり方を工夫し、11月8日(金)には全校で作品作りに取り組みます。
12月5日(木)6日(金)に地域参観日を予定しています。
成長した子どもたちの姿をぜひ見に来てください!!
すごーい!びっくり‼移動理科教室
10月16日(水)、北海道立研究所の方が来校し、3年生以上の子どもたちに理科の実験を観察したり、実際に体験したりする機会を設けることができました。水晶標本づくり、静電気や発電体験、液体窒素でいろいろなものが凍る様子を見学するなど、普段の理科の授業ではなかなか体験できないことや学校にはない装置で実験を行うことができました。子どもたちは目を輝かせながら観察や体験を行っていました。
みんなで頑張った「教室お引っ越し作業」
10月25日(金)の午後から、全校一斉に教室の引っ越し作業を行いました。1・2年生は自分の椅子や学習用具を持って2Fの自分の教室へ、3・4年生は1・2年生の児童の机等の移動、5・6年生は1Fの音楽室や理科室等の特別教室の物の移動を行いました。放課後は教職員と工事業者の方で大物の移動を行いました。みんなで力を合わせて引っ越し作業を終了することができました。
10月28日(月)からは改修された2Fで1・2年生と支援学級児童での生活が始まりました。暖房が入り、快適に過ごしています。
今は1Fの工事が行われています。子どもたちには不便をかけますが、毎日元気に学校生活を送ってほしいと思います。
令和6年度全国学力・学習状況調査結果のお知らせ
国語 | 算数 | |
---|---|---|
本校平均正答率 | 65.0% | 54.0% |
全道平均正答率 | 67.0% | 61.0% |
全国平均正答率 | 67.7% | 63.4% |
4月18日(木)に実施した令和6年度全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。授業改善等により、年々平均正答率が全国平均に近づいています。
国語は、「情報の扱い方に関する事項」「話すこと・聞くこと」「書くこと」の単元が全国平均より高く、「言葉の特徴や使い方に関する事項」「我が国の言語文化に関する事項」「読むこと」の単元が全国平均より低かったです。算数は、全部の単元が全国平均より低かったです。引き続き、授業改善と家庭学習強化に取り組んでいきます。
本を寄贈していただきました
日本教育公務員弘済会より、学校に絵本を寄贈していただきました。児童を代表して会長と副会長、図書委員長が本を受け取りました。
大切に読ませていただきます。ありがとうございました。
PTA座談会 9月30日(月)
浦河町の小中学校と教育委員会の座談会が行われました。浦河小学校から代表してPTA役員(会長、副会長、研修部長)、管理職が参加しました。「学校の規模縮小に伴う教育活動への影響(部活動を含む)に対する子ども並びに保護者の想い〈学校統廃合に向けて〉」というテーマで、「中学校の統廃合」「部活動の地域移行」についての意見交流が行われました。
- お知らせとお願い
-
- 暗くなるのが早くなりました。11月の帰宅時刻は、午後4時30分です。
- 登校時間は、7:45 〜 8:10。8:15から朝の会や朝学習が始まります。遅れないように余裕をもって登校させてください。
- 登下校時の停車場所へのご協力ありがとうございます。児童の安全ために登下校時の校内への車の出入りはご遠慮ください。よろしくお願いします。