あっという間に4月が終わりました。学年が変わり、毎日わくわくドキドキと緊張でいっぱいだった子どもたちでしたが、だんだんと新しい環境に慣れてきました。友達や担任と楽しく学習したり、休み時間にはグランドでいっぱい遊んだり教室で楽しくお話したりする様子が見られています。
これから3月までいろいろな壁を乗り越えながら一回りも二回りも成長していく子どもたちを、保護者の皆さんと一緒に声をかけたり見守ったりしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
4月はたくさんの行事がありました

11人の1年生が浦小の仲間になりました。みんな楽しみに待っていました。

教員が作ったクイズに答えながら交通安全について学びました。

1年生のために楽しい出し物を考えました。

火事が起きた時に自分の身を守る練習をしました。

時間いっぱいまで頑張りました。
全校参観日
4月19日に第1回目の参観日を行いました。たくさんの保護者の方に児童の頑張りを見ていただきました。普段よりも頑張って勉強していた子どもたちでした。ご来校ありがとうございました。

令和7年度PTA総会
PTA総会にて、令和7年度のPTA役員が承認されました。
1年間よろしくお願いします。
全体懇談後の学級懇談の中で、学級理事と企画部員を選出してもらいました。担当になった皆さん、よろしくお願いします。
会長 | 池田 裕喜さん |
---|---|
副会長 | 澤谷 康弘さん |
副会長 | 柴野 健さん |
監事 | 木内 亜紀さん |
監事 | 上埜 友介さん |
企画部長 | 鈴木 清香さん |
浦河町中学校統合準備委員会
令和8年度の中学校統合に向け、町では中学校統合準備委員会が行われています。浦小からは、池田PTA会長と鈴木企画部長、学校職員数名が参加し、各部に分かれて話し合いを進めています。
第1回目のPTA部会では、令和8年度から使用する制服の選定について話し合いました。小学4年生~中学2年生までの児童生徒と保護者の方に投票していただき、新しい制服を決定することになりました。
(詳細は、ブレンド保護者連絡でご確認ください。4年生以上の保護者の方に連絡済みです。)
- 勤務時間外における学校の電話対応について
- 浦河町では「学校における働き方の取組」の1つとして、17:30~翌日7:30の時間帯はメッセージによる自動音声応答とさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、時間外や土・日曜日、祝日で学校に伝えたいことがある場合は、BLENDの欠席欄を活用できますので、ご利用ください。
- 緊急時の連絡について
- 浦河町教育委員会管理課 TEL(0146)26-9020
児童の命や安全に関わる緊急事態が発生した場合は、警察や消防に直接連絡いただきますようお願いいたします。また、緊急で学校に連絡が必要な場合は、浦河町教育委員会に連絡をお願いいたします。