学校だより

学校だより No.12

悪天候に負けず元気に過ごしています

雪が少ないし、晴れの日は多いし。1・2年生のスケート学習はできるのか?と心配していましたが、何とか、リンクの状態が保たれ、スケート学習を行うことができました。当日は、たくさんの保護者の方にお手伝いに来ていただき、子どもたちはスケートを履いて、歩いたり、滑ったりして楽しむことができました。ありがとうございました。

また、大雪が降った日には、休み時間や生活科の時間に外に出て遊んでいる子どもが多くいました。時間ギリギリまで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、滑り台や坂ですべって楽しみました。手袋を忘れて手を真っ赤にして遊んでいる子もいました。

あっという間に冬が終わり、春が近づいてきています。来週から3月です。選挙、卒業式、修了式・離任式など、たくさんの行事があります。体調に気を付け、皆さん元気に過ごしてほしいと願っています。


新入生一日入学

5日に新1年生と保護者の方が学校に来校しました。当日は、4月から6年生になって1年生をお世話することになる5年生が、新1年生を会場まで連れて行き、時間まで一緒に過ごしてくれました。1年生は新1年生と一緒に活動しました。新1年生が折り紙や塗り絵を楽しめるように、声をかけたり見守ったりしてくれました。とても頼もしかったです。


参観日にご来校ありがとうございました

14日と21日に今年度最後の参観日を行いました。ご来校いただき、ありがとうございました。緊張しながらもいつも通り頑張っている子どもたちでした。


1階の工事も終了。明るく、暖かい学校になりました

今まで子どもたちに不便をかけましたが、校舎内の工事が無事2月で終了しました。今は、1階から3階まで自由に行き来できています。壁や棚の色が変わったり、照明がLEDになったり、床がきれいになったり、そして暖房がエアコンになったりと、子どもたちにとって大変過ごしやすい環境になりました。これからも学校を大事に使い、きれいな環境を保っていくことを頑張ります。
次年度は、体育館の工事になります。


タオルの寄贈 ありがとうございます。

おかげ様でたくさんのタオルが集まってきました。ありがとうございます。6年生が一生懸命にミシンで雑巾に仕上げてくれています。3月末までタオルを集めていますので、ご家庭にありましたら学校までお願いします。


楽しかった親子レク

全学年の親子レクが終わりました。おうちの人と運動をしたり、調理をしたりして楽しく過ごしました。普段学校で見られないうれしそうな顔をしている子どももたくさんいました。
企画・運営をしてくれた学年理事の皆さん、お忙しい中参加してくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。


令和7年度のPTA活動・学習区活動に向けて

PTA活動や学習区活動にご協力いただき、ありがとうございます。
今年度1年間かけて、PTA役員会議を開き、「浦河小学校のPTA活動の在り方」と「学習区の在り方」について議論を重ねてきました。
児童数や家庭数の減少に伴い、PTAや学習区の役員確保が難しい、PTA活動への参加が難しい家庭が増えてきているという実態が昨年度からありました。また、今年度は、PTA専門部の部長が不在の部もあり、PTA活動がほとんどできずにいた部もありました。
このような経緯から、「無理のなくPTA活動を今後も継続していくために、」令和7年度から以下のようにPTA活動と学習区活動を変更し、運用していきたいと考えています。詳しくは、4月のPTA総会にて説明します。

  1. PTA専門部について、「研修部」「体育部」「広報部」を廃止し、新たに「企画部」を作る。
    • 企画部は、今まで行ってきたPTA行事や学校行事のお手伝い、学習区行事等を企画する。
    • 担当は、学年から1名ずつ選出する。
  2. 学習区を廃止し、今まで行ってきた学習区行事をPTA企画部で実施する。
    • それぞれの学習区ごとに学習区廃止について話し合っていただき、了承を得ています