次のステップにむけて・・・気持ちを高めよう!
校長 玉手 広昭
この冬、浦河は雪が少なく除雪に体力を奪われる機会が少なかったことが何よりです。ただ、全国的には普段雪が降らないようなところでの大雪や、季節外れの降雪など、異常気象とも言える状況でした。ここ最近はようやく気温も上がってきて雪もほとんどなくなり、春の訪れを感じるようになりました。
先週の金曜日(21日)には「第147回卒業証書授与式」を挙行しました。浦河小学校の卒業生18名は、期待と希望を胸に、学び舎を巣立ちました。6年間を思い起こせば、長いようであっという間に感じますし、たくさんの喜びや苦労を経験した中での成長は素晴らしいものがあります。
特にこの1年間は最高学年として、さまざまな場面で先頭に立って活躍する姿は大変立派でした。これは一人ひとりの努力の賜物であり、支えてくださった保護者や関係の方々のおかげです。
下級生には、「よき先輩」として目標や憧れとなる存在であり、特に1年生にとっては〝頼りになるお兄さんお姉さん″でした。心から卒業をお祝いするとともに、次のステップ(中学校)に向けて、さらに気持ちを高めてほしいと願っています。

本日は、一年の締めくくりとなる「修了式」を迎えました。それぞれの学年でさまざまなエピソードがあり、うまくいったこともそうでないことも、確実に成長につながっています。身体も大きくなりましたが、心も豊かになりました。
うれしかったことや楽しかったことも多かったでしょうか、うまくいかなかったことや困ったこともあったと思います。でも、それを乗り越えようとする姿、気持ち、仲間や周りの支え、相手を受け入れる、相手に共感するなど、子どもたち自身が考えて行動し、それを教師が支えるという様子が、いろいろな場面で見られました。
4月からはいよいよ1学年進級します。1~5年生も次のステップに向けて、準備をしてほしいと思います。学年が上がってさらに立派になっていく姿を期待しています。
終わりになりましたが、保護者の皆さまや地域の方々、関係機関の皆さまには、本校に対し、多大なるご理解とご協力、ご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。昨年度からの校舎長寿命化工事で、今年度は内装工事でエアコンが完備され、来年度は運動会後から体育館工事に着工予定です。素晴らしい環境の中、1年をとおして得られた成果、そして課題に対して真摯に向き合い、今まで以上に充実した教育活動ができるよう心掛けてまいります。どうか今後ともよろしくお願いいたします。
素敵な卒業式になりました
3月21日に卒業証書授与式を行いました。18人の6年生が校長先生から卒業証書をいただきました。
在校生からは心のこもった素敵なお祝いの言葉が、6年生からは会場にいる皆さんに向けてのお別れの言葉があり、感動でいっぱいの式になりました。
6年生の皆さん、中学校に行っても元気で活躍してください。卒業おめでとうございます。
明日から春休み 令和7年度始業式は4月7日(月)です。
明日から春休みになります。交通安全に気を付けて生活してください。自転車に乗る際は、ヘルメット着用させてください。
始業式は、4月7日(月)です。着任式、始業式後、学活をして11:55ごろ下校になります。給食はありません。入学式は、4月9日(水)に行います。
春になりましたので、4月からの送迎時の車の停車は、学校向かいの道路に変更します。冬期間中のグランドへの車の停車のご協力、ありがとうございました。