7月17日と18日の2日間、5年生が宿泊学習を行いました。仲間と協力して作ったカレーは、とてもおいしかったです。宿泊場所のアエルに移動してからは、はし作り体験やパークゴルフ体験、自分たちで計画したレクを行いました。夜に行 […]
ブログ
防犯訓練~命を守るための練習
昨日、防犯訓練を行いました。不審者役の警察官が学校に来校したため、教職員で不審者を囲み、児童に近づかないように静止しました。その後、登下校時や放課後に遊んでいる時に不審者にあったらどのように行動したらよいかについて全校児 […]
遊具を大切に!
いつも使っている遊具を運営委員が掃除しました。すべり台や登り棒、ブランコなどの遊具を拭いたりほうきで掃いたりしました。とってもきれいになり、使いやすくなりました。運営委員の皆さんありがとう。 […]
楽しかった全校かくれんぼ
運営委員会主催の全校かくれんぼを行いました。普段は入ることができない教室の棚の中や隙間を見つけ、子どもたちは上手に隠れていました。 時間になり、運営委員が隠れた人を見つけて歩きました。すぐに見つかった人もたくさんいました […]
毎日暑いです・・・子どもは元気です
暑い毎日が続いています。 教室は、クーラーが入るため、快適な環境で子どもたちは勉強しています。 休み時間は、帽子をかぶり、外で遊んでいます。今、流行っているのは、虫取り。網をもって、バッタやチョウを追いかけています。 […]
遠足に向けて出発
昨日から朝方にかけて雨が降ったので、遠足が実施できるか心配でしたが、雨が上がり、だんだんと温かくなってきたため、遠足を実施することにしました。 子どもたちは、リュックにお弁当やお菓子などを詰めて、元気に登校してきました。 […]
箏体験
4年生の音楽の授業でお箏に触れる学習を行いました。町内の箏の会の皆さんに学校に来ていただき、子どもたちに箏の演奏を披露してくれたり、箏の弾き方を教えてくれたりしました。 4年生は興味深く演奏を聴いたり、箏に触れたりして楽 […]
プール授業が始まりました
運動会が終わり、今年のプール学習が始まりました。 最初は、5・6年生です。3つのコース分かれ、それぞれの目標達成目指して練習しました。今年は、水泳ボランティアの和田先生にも水泳指導をお願いしています。 水泳授業の回数は少 […]
助かっています。お掃除ボランティア
浦河小学校では、掃除は縦割り班ごとに行っています。1年生から6年生までが10班に分かれてお掃除をしています。児童数の減少により、1班の人数が少なくなってきています。 今年度より、保護者の方にお掃除ボランティアを募集す […]
友達を大切に
「人権と思いやりの心についての教室」に2年生が参加しました。当日は、人権擁護委員の方5名が来校し、人形を使って「人権」について説明したり、紙芝居を読んでくれました。子どもたちは、「友達とのかかわり方」について、一生懸命考 […]