5年生は、理科の時間に「めだかのたんじょう」についての学習をしています。 おすとめすの見分け方、メダカが育ちやすい環境を学んだあと、顕微鏡を使って卵の中での変化について調べてきました。 今日は、卵の中に黒いめだまを見つけ […]
ブログ
植物育てています
1・2年生は生活科、3年以上は理科の時間に植物を育てる学習をしています。 寒い日もありますが、子どもたちが水やりやお世話を頑張っているため、発芽が始まりました。これからも上手に育てて、素敵な花や実を実らせてほしいと願って […]
運動会特別日課始まる
本日より運動会特別日課がスタートしました。紅組・白組のメンバーも決まり、子どもたちは練習に励んでいます。 今日は、低学年・高学年それぞれ踊りの練習がありました。上の学年が中心になり、声をかけたり、前に出てお手本になっ […]
5年生 初めての調理実習
5年生になり、家庭科の学習がスタートしました。料理、裁縫、掃除、生活等、学習していきます。 5月14日5・6校時に第1回目の調理実習を行いました。「お茶を入れる」「ゆで卵を作る」学習でした。友達と協力し、やけどに気を付け […]
早く走れるようになったかな?
5月15日(木)に走り方教室を行いました。町の陸上少年団指導員の村田さんと相良さんから、早く走るための方法やリレーのバトンの受け渡しの仕方を習いました。子どもたちにとって、とても楽しく、あっという間の1時間になりました。 […]
春の交通安全及びあいさつ運動街頭指導を行いました
15日、町内の一斉街頭啓発に合わせて、浦河小学校でもあいさつ運動街頭指導を行いました。PTAの方と教員で学校前に立ち、子どもたちを迎えました。元気に挨拶する児童もいましたが、恥ずかしがって大人からあいさつした場面もあり […]
1年生11人入学
4月9日に入学式があり、元気な1年生11名が浦河小学校に入学しました。 2年生以上のお兄さんお姉さんたちは、新しく入学する1年生のことをとても楽しみに待っていました。 これからいろいろなことがあると思うけど、みんなで協力 […]
令和7年度スタートです
本日より、令和7年度がスタートしました。 今日は、着任式と始業式があり、着任した先生からの挨拶と校長先生のお話、担任の先生の紹介がありました。その後、学級へ戻り、子どもたち新しい先生と学級の時間を過ごしました。 明後日は […]
ドカ雪が降りました
浦河でも車のタイヤが埋まるくらいたくさんの雪が降りました。朝早くから、校務補さんたちが雪かきを頑張ってくれました。 雪が降ったので、子どもたちは大喜び。休み時間、外に出て、雪合戦や雪だるま作り、坂すべり等をして楽しん […]
1~3年参観日
今日は、今年度最後の参観日。1~3年生の保護者に子どもたちの様子を見ていただきました。 1・2年生は合同体育。跳び箱を跳んだり、ドッジボールでボールから逃げたり投げたりするなど、活発に動く子どもの様子を見てもらいました。 […]