2学期無事終了!有意義な冬休みを !!
明日で2学期(登校日数85日)が無事に終了します。1学期は74日だったので、あわせて159日も学校に通いました。子どもたちの毎日の頑張りを心から賞賛したいと思います。そして2学期の子どもたちの様子は、1学期よりもさらに立派にたくましくなったと実感しています。毎日の学習や生活、各種行事やトラブルを含めたさまざまなエピソードが、間違いなく子どもたちを成長させています。家庭での指導やサポートが子どもたちを望ましい方向に導いていること、また学校へのご理解とご協力に対しまして、心より感謝申し上げます。
さて、2学期は大きな行事として『学習発表会』がありました。今年度から学年ごとではなく、低学年・中学年・高学年というブロックごとの発表形式に変わりました。学校としては「演目が少なくなり、少々物足りなくなってしまうかも・・・」という心配がありましたが、取組を進めていると、いいところがたくさんありました。一例を紹介します!
- ①主体的な子どもたち ~
- 学年を超えての活動がよい刺激になっていたようで、お互いを意識しながら積極的に練習に励む様子が見られました。
- ②協力しあう先生方 ~
- 2つの学年の担任同士や特支担任、他の先生方がスキルを発揮しあい、協力しながら指導・支援することができました。
- ③発表のクオリティ ~
- ①と②の相乗効果とともに、学年よりも人数が多くなったことから、発表の幅やアイデアも広がり、内容・質が向上したと思います。
保護者アンケートをお願いしていましたが、予想以上に好評をいただきました。ご意見を参考にさせていただき、次年度へ向けて修正や細かな配慮をしていきます。ありがとうございました!
もう1点、触れておきたいのが『授業の様子』についてです。先日地域参観日を実施し、保護者・地域たくさんの方々にご来校いただきました。お気づきの方もいたと思いますが、一昔前と比べて、先生方の説明(話)が短くなったと思いませんか?
いま求められている授業スタイルが、子どもたちを主役にした進め方です。
“主体的な学びによって力をつける”ことがとても大切で、教え込まれる学習から、子どもたちが学びあう学習に変わってきています。
低学年は必要なことをしっかり身につけて(教えて)から仲間同士で交流するなど、中学年は解決のヒントを与え、自ら解決して仲間と確かめあうなど、高学年は自分たちで課題を考え、自分と仲間の力を合わせて解決して次の課題へつなげるなど、発達段階に応じて先生方が工夫して授業を組み立てています。ベース(基盤)となるのは学級づくりです。何でも言いあえる仲間、間違えてもいい雰囲気、失敗を恐れない姿勢・・・など、心理的安全性を保つことや、受容的・共感的な人間関係を築いていかなければ、“学びあい”は成立しません。浦小の子どもたちは、少しずつ学習のベースを積み上げていますので、今後さらに良くなっていくと思います。
いよいよ23日間の冬休みが始まります。クリスマスや年末年始(お正月)など楽しみがいっぱいありますが、自分がやるべきことをしっかり取り組むように心がけましょう。そして何よりも“命”を大切に過ごしてください。
1月17日(金)始業式に元気な笑顔で学校に登校するのを楽しみにしています!!
有意義な冬休みを過ごし、よい年をお迎えください!
地域の方を講師に迎えて
3年生が「馬の出前講座」、4年生が「身近な歴史や文化と私」の学習を行っています。3年生は日高振興局農務課の方が、4年生は東町老人クラブとアイヌ団体と町の商工観光課の方が来校し、子どもたちに写真や実物を見せながら説明してくださいました。教科書に載っていないことについて教えていただいたので、みんな興味津々で目を輝かせながら説明を聞いていました。
茨城県かわち学園との交流
浦河町では、茨城県の美浦(みほ)村や河内町(かわちまち)との小学校間交流を行っています。今年は6年生が河内町のかわち学園とzoomで交流を行いました。自分たちが作った資料を提示しながら町紹介を行いました。浦小の6年生は、相手に伝わりやすい声でテンポよく町の説明を行うことができました。
地域参観日にご来校ありがとうございました。
12月5日・6日に参観日を行いました。今回の参観日は、地域の方にも学校を公開する参観日だったので、関係機関や老人クラブの方たちが子どもたちの様子を見に来てくれました。楽しく授業に参加している様子や友達と一緒に考えている様子、実験している様子等を見ていただけたのではないかと思います。ご来校ありがとうございました。
楽しかった親子レク
1年生と2年生、6年生の親子レクが終わりました。親対子でドッジボールや新聞じゃんけんなどをして楽しみました。準備をしてくださった学年理事の皆さん、ありがとうございました。
- いじめアンケート結果について
- 6月と11月にいじめアンケート調査を行いました。「嫌な思いをしている」と回答した児童からは、どんなことがあったか聞き取りをし、対応した後、保護者の方に連絡をさせていただきました。
浦河小学校では、子ども自身に、「何があったか」、「自分はどうしたかったのか」、「どうしたらよかったか」について考え、行動できるように取り組んでいるところです。何でも大人が手助けするのではなく、「自律(自立)」に向けた力をこれからも身に付けさせていきたいと考えています。
お知らせ ☆ お礼
12月25日(水)~1月16日(木)まで、冬季休業になります。
- 12月27日(金)~1月7日(火)までは、学校閉庁日となり、職員不在となります。緊急に連絡することがありましたら、教育委員会へ連絡をお願いします。
(教育委員会 0146-26-9020)
すぐにお返事することはできませんが、BLENDの欠席連絡も活用することができますので、ご利用ください。 - 1月17日(金)から3学期が始まります。B日課5時間授業で、13:50ごろ下校です。
- ☆学習発表会アンケート、保護者アンケートのご回答ありがとうございます。次年度の参考にさせていただきます。
保護者アンケートのご回答が終わっていない方は、至急ご回答をお願いします。 - ☆浦河町囲碁クラブ解散に伴い、碁盤と碁石を寄贈していただきました。早速、子どもたちは五目並べをして楽しんでいます。誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます!
今年1年ありがとうございました。良いお年をお迎えください